概 要
~大きな可能性に向かって~
私たち街かど自立センターでは、障がい者が地域の中で、より快適に、また、より自由に
生活・社会的活動参加していけるように、障がい当事者が主体的に活動している障がい者支援
グループです。私たちは、個々の障がい者ニーズに合わせた対応を目指し、当事者ならでは
のやり方でサポートしています。
私たちと一緒に、自分にあった自立について考え、笑顔の絶えない人生を切り開いてみ
ませんか?
「どんな障がいをもっていても、地域の中でアタリマエの生活を送りたい。」そんな思いを
実現するために、地域社会に存在するあらゆるバリアを取り崩し、ハード面(物的環境)、
ソフト面(人的環境)の両極面からアプローチし、障がい者が生活しやすい環境へと、サポー
トします。
◆ 自立センターの管理・運営を通じて、地域に密着した事業体として機能していくよう、
統制していくための諸事業。
◆ 地域に潜在する障がい者ニーズをデータ化・分析し、地域社会に改善を求めてアプローチ
していく諸事業。
◆ 自立生活を実現していくために必要な各種の学習(自立生活プログラム ※略:ILP)、
また、自立生活を支えるために、当事者による情報提供、援助活動としての諸事業。
◆ 障がい者が抱える悩みや相談に障がい当事者が対応し、相談者の問題解決能力を高めていく
ピア・カウンセリング事業。
◆ 公共交通機関を利用し、交通バリアを取り除いていくよう、社会に働きかけていく諸事業。
運営は、みたか街かど自立センター理事会が行っています。
理事は、メンバーと地域に住む有志の方々、学職経験者等で構成され、自立センターが
地域に開かれたものになるよう、心掛けています。
あ ゆ み
1990年 1月~テスト開所(秋山所長以下3名)
5月~街かど自立センター運営委員会への準備会発足
11月~仮開所(職員体制に入る)
1991年 1月~運営委員会発足
4月~正式開所
5月~開所式
1992年 1月~朗読劇「三鷹の街に吹く風は-自立センターから」開催
映画「しがらきから吹いてくる風」
7月~シンポジウム「障害者の自立を考える」開催
ゲスト/堤 愛子氏(町田ヒューマン・ネットワーク)
10月~朗読劇「三鷹の街に吹く風は-自立センターから」発表
「三鷹まちづくり研究会」主催
1993年 12月~シンポジウム「障害者の福祉タクシーを考える懇談会」開催
1994年 9月~ビデオ「受けとって私達の言葉と思い」上映会、懇談会
1995年 4月~下平所長就任
9月~新設備移転、5周年記念行事
1998年 8月~車イスマップ1号完成
2000年 5月~宮城永久子、JILのピアカウンセラー認定を受ける
2001年 2月~車イスマップ2号完成
8月~10周年記念行事
ホームページ開設
2002年 4月~街かど自立センター小規模法人設立委員会発足
7月~シンポジウム「障害者を取り巻く住宅環境とは」
(NPO法人障害者生活支援センターインみたか 共催)
2003年 1月~セミナー「障害者の地域生活を考える~支援費制度をめぐって~」
(NPO法人障害者生活支援センターインみたか 共催)
1月~『支援費制度ヘルパー使用時間上限問題』に対しての抗議行動参加
8月~タクシー会社との懇談会
11月~法人設立の為のイベント「三原綱木とわくわくパーティー」
シンポジウム「障害者を取り巻く就職環境とは」
(NPO法人障害者生活支援センターインみたか 共催)
2004年 1月~セミナー「支援費制度を考える」
(NPO法人障害者生活支援センターインみたか 共催)
7月~バス会社との懇談会
10月~新潟中越地震義援募金参加(ボランティアステーション 主催)
11月~イベント「伝えたいわたしたちの言葉と思い」
(NPO法人障害者生活支援センターインみたか 共催)
11月~第一回出前講座(西野保育園)
12月~厚生労働省『改革のグランドデザイン案』に対する抗議行動参加
2005年 10月~出前講座(日本女子大学)
11月~法人設立の為のイベント「三原綱木とわくわくパーティーvol.2」
2006年 5月~NPO法人みたか街かど自立センター設立総会
11月~NPO法人みたか街かど自立センター設立
2007年 1月~成蹊大学院へパワーアシスト車椅子試乗
3月~障害者等ITバリアフリー推進のための研究開発イベント参加
6月~「NPO法人みたか街かど自立センター設立」
「NPO法人法人障害者生活支援センターインみたか 5周年」
合同記念イベント 「障がい者同士がかもしだす力」
11月~イベント「知り合い、触れ合い、助け合い」
2008年 3月~基調講演「高次脳機能障害どう対応するか」
シンポジュウム「高次脳機能障害の就労と社会参加」
(障がい者自立生活支援センターぽっぷ 共催)
7月~星と森と絵本の家 バリアフリー意見交換会
11月~三鷹大沢総合グラウンド バリアフリー意見交換会
11月~グループホームイベント~HOME私たちの帰る家~
(障がい者自立生活支援センターぽっぷ 共催)
11月~イベント「知り合い、触れ合い、助け合い、そして…」
2009年 4月~イベント「三鷹バリアフリーガイド」サイト運営・管理業務委託
11月~イベント「知り合い、触れ合い、助け合い、再び…」
2010年 1月~福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状 受賞
(東京都社会福祉大会にて)
10月~宿泊体験室仮開設
11月~街かど自立センター20周年記念式典
2013年 4月~【地域活動支援センターⅡ型事業】
三鷹市障がい者地域活動支援センターまちかど 開所
【グループホーム事業】ホームつぼみ 開所
|